こんにちは!えばと申します!
この記事をご覧いただきありがとうございます!
突然ですが、僕はおそらくプライドが高いです。
プライドが高いがゆえに、周りの目をすごく気にしてしまいます。
このプライドの高さが、日常生活を送るうえですごく邪魔になっている気がしています。
そこで今回は僕が自覚している、プライドの高さが出ているところについて書いていきます。
もしかしたら共感していただけるところはあるかもしれませんが、プライドが高すぎるといいことはないのでご自身も見直してみてください。
僕のプライドの高さが出ているところ
バイトができない
まず今僕は無職です。
就職できていないのにバイトすらしていません。
これの大きな理由は僕のプライドの問題だと自覚しています。
「あー、あいつ社会人になれなかったのか」
という目で見られたくないとか、
「あの子就職できなかったみたいよ」
と友達に話されたくない。
こういうプライドが邪魔をしています。
実際僕の友達でそういうことを言う人はいないかなとは思っています。
でももしいたら…。と思うと何もできなくなってしまいます。
友達を誘えない
次に僕はあまり友達を遊びに誘えません。
「自分から誘って断られたらどうしよう」
と考えてしまうからです。
そもそも毎日のように遊べる人なんていません。
僕が誘われるときも、
「ごめんその日用事ある」
といって断ることはあります。
それでも断られるのが辛くてなかなか誘えません。
最近は自分から誘えるように努力をし始めました。
まだあまり声をかけられていませんが、慣れてきたらどんどん声をかけていろんな人と遊びたいと思います!
他人を頼れない
次に僕は他人を頼れません。
辛いときや苦しいとき、誰かに助けを求めることができません。
一人で抱え込み、何とか自分で解決しています。
もっと人に相談出来たら…と思うことはあります。
ただ、人に弱みを見せることが苦手でなかなか相談できません。
これはこれからの人生においても足かせになりそうなので、少しづつ人に相談できるようになっていきたいとは思います。
まとめ
今回は僕のプライドの高さが邪魔していることについて記事にしました。
いかがでしたでしょうか?
多少のプライドは必要なこともあるかもしれません。
ただ、変なプライドは持っているだけ損なので捨てれるなら捨てたほうがいいと思います。
長く持ちすぎてしまうと捨てられなくなってしまうので、なるはやで捨てましょう。
変なプライドは持たずにいたほうが人生幸せだと思います。
特に「人に相談できない」というのは相当苦しいです。
僕のようにならないように、変なプライドはやめましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました!
またほかの記事もお読みいただけると幸いです!