こんにちは、えばです。
先日、サッカー日本代表のW杯が終わりました。
惜しくもPK戦の末クロアチアに敗退、ベスト16という結果でした。
グループリーグでは「死の組」と言われていたところをまさかの1位通過。
スペインとドイツの両方に勝利するという番狂わせを見せてくれました。
ベスト16の壁を破ることはできませんでしたが、大きな感動を僕たちに与えてくれました。
夢を見させてくれたサッカー日本代表の皆様に感謝です。
試合のほとんどが深夜でしたが、リアルタイムで見ることはできましたか?
僕は日本代表戦のみならず、ほとんどの試合をリアタイで見ています。
AbemaTVでは本田圭佑さんの解説などもあり、とても楽しく見ることができています。
決勝のアルゼンチン対フランス、3位決定戦のクロアチア対モロッコの試合も楽しみにしています。
サッカーの詳しいルールなどはわかりませんが、にわかでも楽しみたいと思います。
さて、来年2023年の8月末にはバスケのW杯が開催されます。
日本は開催国でもあり、W杯への出場は決まっています。
現在怪我明けながらNBAでいい調子をキープしている渡邊選手、徐々に復調している八村選手なども選出されるでしょう。
Bリーグで活躍している選手なども、順当に選出されると思います。
バスケのW杯もこれくらい盛り上がってくれたらなあ…。
バスケを昔からやっていたからかもしれませんが、バスケのルールにそこまで複雑なものはない気がしています。
点もたくさん入りますし、試合時間も合計で40分。
これはサッカーより盛り上がるに違いない!!
そう言いたいところではあるのですが、1つ問題があります。
バスケは基本的に番狂わせが起きにくいスポーツだということです。
サッカーは1点2点を争うスポーツですし、1対0で終わる試合もたくさんあります。
そのため、番狂わせが起きてもおかしくないスポーツだと個人的には思っています。
ただ、バスケは必ずしも1点2点を争うスポーツではありません。
NBAでは両チームとも100点を超える試合がほとんどです。
そうなると、要所ではいいところを見せても、結局チーム力のある方が勝つ場合がほとんどです。
もしアメリカが決して手を抜かず、NBAのトップ選手だけで臨んだ場合、9割くらいの確率でアメリカが優勝するでしょう。
たまにアメリカが負けたりもしますが、アメリカの力はそれほどまでに強力です。
それでもやっぱりバスケのW杯も盛り上がってほしい…!!
いろんな人と一緒に応援したい…!!!
バスケのW杯も一緒に応援してくれませんか…?
僕は絶対に毎試合見て、全力で応援します。
一緒に楽しんではくれませんか…?
サッカーのW杯同様、多くの人で盛り上がる大会であったらいいなあと思っています。
まだまだ気は早いですが、頑張れ日本!!
今回は以上です。
バスケの分かりにくそうなルールなどについては、後日記事にしようと思います。
是非そちらもお読みいただけたら嬉しいです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!