こんばんは、えばです。
この記事をお読みいただきありがとうございます。
本日からの目標をこの記事で決めようと思います。
というのも、僕は大学を卒業してから1年が経ちましたが、1年前と今とで大きな違いはありません。
就職活動は怖くてできていませんし、アルバイトもしていません。
ブログもあまり更新できていませんし、何か大きな結果が出たこともありません。
強いて変わったことと言えば、僕の精神的な状況と親への罪悪感の大きさくらいでしょうか。
僕は卒業後実家に暮らしているのですが、この1年なにか親に対して特別なことはしませんでした。
ただ毎日寝て起きて、ご飯を食べて寝る。
本当にそれしかしてきませんでした。
恐らく親は僕に対して相当ストレスを感じているでしょう。
僕の罪悪感と親のストレスは計り知れないものになっています。
そのため遅すぎるくらいですが、この記事でちゃんと目標を決めて、そこに対して今日から全力で行動していこうと思います。
本日からの目標
就活を再開し内定を早くもらう
まず就活を再開し、できるだけ早く内定を貰えるよう努力します。
親にとって1番ストレスなことは、僕がいつまでたっても就職しないことだと思います。
僕には兄がいるのですが、両親と兄はいい就職先に就職しました。
それに対し僕は就職活動に失敗し、1年間特に何もせずに生きてきました。
兄も含め、家族にとって僕は迷惑でしかないでしょう。
家族に対し僕が一番しなくてはいけないこと。
それは早く就職し、恩返しをすることです。
卒業から今日までの1年間、親は就職のことにはあまり触れずに来てくれました。
それに甘え、僕もトラウマと向き合わずずっと就活から逃げてきました。
でももうそれも今日でおしまいにします。
家族を早く安心させられるように、早く内定を貰えるよう努力します。
ちゃんと内定を貰うことで、僕の就活系の記事にも信憑性が増すと思います。
自分のためにも家族のためにも、まずは就活を再開し内定を貰えるように頑張りたいと思います。
記事の更新頻度を少し上げる
次にブログについてです。
本日から就活を再開するので、普通なら更新頻度は下がるはずです。
ただ僕は今までずっと甘えて生きてきました。
特に何かを頑張った経験もなく、ただ苦しいことから逃げてきました。
この性格は早く治さなくてはいけません。
そのため、あえて記事の更新頻度を上げられるように努力しようと思います。
就活もちゃんとして、記事の更新頻度も上げる。
とすると僕の生活の中で削れるのは睡眠時間と自由時間です。
僕は睡眠時間が長く、一日平均10時間くらい寝ています。
主観的にも客観的にも、さすがにこれは寝すぎです。
月に数回くらいなら全然わかりますが、僕は毎日10時間睡眠している。
この時間を少し減らし、1日4-5時間くらいにすることで、社会人になってもちゃんと生活できる気がします。
ちゃんと朝に起きて夜に寝る。
これを習慣付け、昼間は就活とブログに全力を注ごうと思います。
また僕は自由時間が長いです。
携帯を見る時間、YouTubeを見る時間。
この辺りも少しずつ減らしていきます。
自分にとって何が1番重要なのか。
優先順位を決めて、時間を有意義に使えるようにします。
家事を積極的にする
次に家のことです。
僕はこの1年間、家事を積極的にはしてきませんでした。
親に頼まれたからやる。
これくらいしか家事をしてきませんでした。
これでは親のストレスはたまるばかりです。
よく今日まで何も言わないでくれたなと自分で思ってしまうくらい親は我慢してくれました。
でも今日からはその恩を何倍にもして返さなくてはいけません。
親の負担を少しでも減らせるよう、自分にできる家事は全部やるくらいの気持ちで過ごそうと思います。
料理はすごく苦手なのですが、それ以外は何でもします。
料理以外のことは全部自分がやるくらいの意識で生活していきます。
もし今日考えた目標を何も行動できなかったら…?
この記事で考えたことを今後僕が何も行動に移せかなったとしたら、いなくなります。
僕が生きていても何の利益もありません。
誰にとってもいいことはないし、むしろ迷惑で邪魔な存在でしかありません。
そのため、僕という存在が無くなったほうがいいでしょう。
それくらいの覚悟で生きていきます。
今まで迷惑しかかけてこなかった分、今日からちゃんと恩を返していきます。
内定を貰うことは簡単ではありませんが、諦めずに何度も挑戦し内定を貰えるように頑張ります。
記事の更新はネタを思いつく限りは多く更新していきたいと思います。
ぜひ今後の記事もお読みいただけたら嬉しく思います。
最後に
最後までお読みいただきありがとうございました。
廃人でダメ人間な僕が今後どう変化していくのか。
ちゃんと社会復帰出来たら、僕の姿で勇気を誰かに与えられるかもしれません。
せめて誰かの役に立てるように頑張ります。
これからもよろしくお願いいたします。
今回は以上です。