こんにちは。えばです。
この記事をご覧いただきありがとうございます。
本日は2022年1月3日です。
新年のご挨拶は1日に記事にいたしましたので、そちらをご覧いただけたらと思います。
2022年になって、僕は年男になりました。
それと同時に厄年も迎えました。
昨年は「前厄」でしたが、今年は「本厄」です。
今年はちゃんと1年健康に生きられるように、自分で意識できるところから気を付けていこうと思います。
今年もよろしくお願いします。
さて、2022年になったということで、僕の2022年の抱負を考えてきました。
ただ、皆様にとってはあまり興味のない記事かもしれません。
これはほぼ自己満足であり、自分が何度も見返すために記事にして残しています。
そのため、無理にはお読みいただかなくても大丈夫です。
もしお時間のある時があれば、暇つぶしにでもお読みいただけたらと思います。
2022年の抱負
①はてなブログPro代の回収
まず初めに、はてなブログProに登録した分のお金をこのブログで回収したいと思います。
ドメイン代も合わせると、確か9000円くらいだったので、今年は10000円を目標にしていきます。
収益を上げるためには、記事の更新頻度を上げたり、SEOの勉強をすることがとても重要だと思います。
昨年の中頃は毎日更新を頑張っていましたが、昨年末は週2の更新頻度まで落ちていました。
そのため、今年はまず週3更新ができるように頑張りたいと思います。
僕はネタ探しがとても下手で、毎日記事のネタに困っています。
昨年は皆様にたくさんお世話になったので、今年は極力自分でネタを考えられるようにしたいと思います。
中には内容の薄い記事を更新してしまうかもしれませんが、温かく見守っていただき、スターやブックマーク、コメントなどを頂けると嬉しく思います!
また、SEOの勉強もちゃんとしていきます。
キーワードのことや記事の構成のことなど、Googleなどからのアクセスもたくさんいただけるように頑張ります。
僕は主に就活生に向けた記事を更新しています。
就活に苦しむ多くの就活生に記事を読んでいただき、少しでも笑ってもらえたり共感してもらえるように努力します。
SEOの勉強をし、検索順位を上げることで多くの就活生に見ていただく機会が増えると思います。
何とか検索流入を増やし、就活生から感謝の言葉を頂ける日が来るように頑張ります。
その結果収益にもつながったらいいなと思っています。
②ブログアイコンを人に書いてもらう
次に、このブログのアイコンを人に書いてもらいたいと思っています。
僕のブログアイコンやTwitterのアイコンはすべてフリー素材から持ってきたものです。
そのため、誰かと被ることもあるでしょうし、もしかしたらもう被っているかもしれません。
僕はオリジナルのものにすごい憧れを持っているので、絵を描いていただける方に作成依頼を出したいと思います。
しかし、依頼にはお金が必要だと思います。
そのお金をブログの収益から出せるようにしたいと思っています。
依頼の仕方も、人も、金額も、とにかく何も知りません。
もし頼めるようになったら、色々調べて検討したいと思います。
今年中に依頼できるように頑張ります。
今年か来年にはアイコンを変更できるように、今日から1年間全力でブログと向き合っていきます!
③将来のことを考え行動し、成果を出す
次に将来についてです。
僕は今までの色々な記事の中で、将来について考えると書いてきました。
ただ、何度考えてもちゃんとした答えが出ませんでした。
就職をするなら、さすがにもう動かなければいけません。
「今まで何してたの?」と聞かれたら、胸を張って答えられるものがありません。
今後も恐らくないままだと思います。
ずっと逃げてたら結局就職できないまま、どうしようもない人生になってしまう気がします。
もちろん就職が全てではありませんし、就職しなくても生きていくことはできます。
ただ、今のところ何かしたいことがあるわけではないので、就職したほうが無難だと思います。
そのため、就活をしながらほかの道も探していきたいと思います。
今まではただ将来について考えるだけでした。
ただ、もう卒業して1年が経ってしまいます。
そのため、ただ考えて終わるのではなく、今年は行動に移しちゃんとした成果を出したいと思います。
- 就活なら内定を貰う。
- 他の道なら、納得のいく答えを見つける
- ブログ一本でいくなら、それなりの収益を出す
など、ちゃんとした成果を出せるように頑張ります。
ズルズルと何もせずに逃げてきたので、自分を変えられるよう今年はちゃんと頑張りたいと思います。
④基本情報技術者試験に合格する
次に、基本情報技術者試験の合格を目指したいと思います。
昨年はITパスポート試験に挑戦し、合格することができました。
今年も昨年同様、資格の取得に挑戦したいと思います。
元々ITパスポートを受けた後、基本情報技術者試験にも挑戦する予定でした。
ただ、なかなか都合がつかず、試験を受けるどころか、勉強することすらできませんでした。
そのため今年は、何とか折り合いをつけて勉強し、何とか基本情報技術者試験に合格できるようにしたいと思います。
基本情報技術者試験はITパスポートと比べて難易度が大きく上がります。
そのため、ITのことをほとんど知らない僕が一発で合格するのは相当ハードルが高いと思います。
一度受けて不合格だったとしても諦めずに挑戦を続けて、何とか今年中の合格を目指します。
合格した場合は記事にて詳しく書いていきたいと思いますので、しばらくお待ちいただき、応援していただけたらと思います!
⑤パソコンモニターの購入
次に、パソコンモニターの購入を検討したいと思います。
今の作業環境はこちらです。
今の作業環境にはそこそこ満足していますが、少しだけ不満があります。
それが、「画面が小さい」ということです。
僕は元々目が悪く、コンタクトを付けて生活しています。
ただそれでも画面が見にくく、気づいたら前かがみになって画面を見ています。
このままではどんどん目が悪くなってしまいますし、体もバキバキになっています。
大きいモニターを買えばもっと楽になると思うので、購入を検討したいと思います。
ただ、そこそこ値段がするものなので、なかなか購入には踏み出せていません。
今年中には何とか購入できるように頑張りたいと思います。
自分でも色々調べはしますが、もし何かおすすめのモニターや条件などございましたら教えていただけると嬉しく思います!
⑥健康に過ごす
最後に、何よりも健康に1年過ごしたいと思います。
今年は本厄ということもあり、悪いことが起きるかもしれません。
ただ、どんなことがあろうが、何とか健康に1年過ごしたいと思います。
昨年は大きな病気は一切ありませんでしたが、精神的には相当辛く、鬱状態にまでなってしまいました。
今年も精神的につらくなることはあるかもしれませんが、自分を傷つけることなく、何とかストレスを発散していきたいと思います。
コロナもまだ落ち着かず、最近はオミクロン株という新たな変異ウイルスが流行しています。
コロナにも気を付けながら、1年間健康に過ごし、本厄を跳ね飛ばしたいと思います。
まとめ
今回は僕の今年の抱負について書いていきました。
いかがでしたでしょうか?
- Pro代の回収
- アイコンの依頼
- 将来のことを考え行動し、成果を出す
- 基本情報技術者試験に合格する
- モニターの購入
- 1年健康に過ごす
今回挙げたこの6つのことをちゃんと達成できるように、今日から1年間頑張っていきます。
皆様は何か今年の目標はありますか?
ぜひ考えていただき、達成できるように一緒に頑張っていけたらと思います!
今年も1年間よろしくお願いします!
最後までお読みいただきありがとうございました。
またほかの記事もお読みいただけると幸いです!