こんばんは、えばです。
この記事をお読みいただきありがとうございます。
なんだか最近少し棘のあるコメントが目立ちませんか?
僕のブログにも一時期そういったコメントがつきましたし、他の方のブログでも目に付くことがあります。
Twitterでもなりすましが発生したり、変なリプが来たり…。
なんだか最近こういったことがよく起きている気がしています。
そういう季節なんでしょうか?
正直花粉症と同じくらいめんどくさいですねえ…。
春を迎えてイライラしている方も多いのかもしれません。
ただ、そのイライラを人にぶつけてはいけません。
自分の機嫌は自分で取りましょう。
人に迷惑をかけてはいけない。
誰に言われるまでもなく当然のことです。
先日の記事でも書きましたが、
「これは相手にとって失礼に値しないだろうか?」
ということをちゃんと考えてからコメントやリプをしましょう。
言い争っても誰も幸せになりません。
めちゃくちゃ時間の無駄です。
そういうコメントやリプが来るということは、それだけ影響力を持ったということなのかもしれません。
ブロガーさんにとっては少し面倒ではあると思いますが、スルーするのが一番かもしれませんね。
下手に言い合いをしてもおそらくあまりいいことは起きません。
「この人ってそういう感じの人なんだ…。」
と思われて読者さんやフォロワーさんが減るのはとてももったいないです。
「触らぬ神に祟りなし」
です。
下手に関わりさえしなければ面倒事は起きません。
スルーしたり削除したりして、平和なブログ・Twitterライフを楽しみましょう。
少し棘のあるコメントをされる方へ。
確かにたまにそういったコメントを頂くと、
「最近気が抜けていたな。もっと頑張らなきゃ」
と思います。
ただ、しつこくそういったコメントをされると非常に迷惑です。
Twitterにしてもブログにしても、嫌なら見ないという選択ができます。
Twitterに関してはブロックしてもいいかもしれません。
Twitterの運営者、ブロガーさん、YouTuberさん。
どれをとっても皆人間です。
嫌なコメントを見ると落ち込んだり、イラっとしたり嫌な気持ちになります。
そうして少し皮肉めいたコメントを返されることもあるかもしれません。
そういうコメントのし合いはお互いにとって特に得することはありません。
しつこくコメントせず、自分とは合わないなと思ったら見ない。
これを心掛けてくれるとこちらとしては嬉しいなと思います。
ブロガーにとっても、そうでない方にとっても平和な環境になるよう、全員で心がけていけたらなと思います。
ちなみに僕の場合、僕にとって嫌だなあというコメントを3つ以上つけられた場合はブロックするようにしています。
もし僕に嫌がらせしたいよという方はぜひ2つまでにとどめてくださいね。(笑)
「コメントしたのに返ってこねえじゃねえか!」
ということもあると思います。
それはごめんなさい。
ちゃんとすべて見ているので、できれば気にしないでいただけると嬉しいです。
今回は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
またほかの記事もお読みいただけたら嬉しいです!