Eba's Blog

20代既卒就活生が体験した新卒就活や既卒就活関連のお話

【体験談含む】おすすめの就活エージェント4選

こんにちは、えばです。

この記事をお読みいただきありがとうございます。

 

この記事は主に、

  • 新卒就活生
  • エージェントの利用を検討している人

などの方にぜひ最後までお読みいただきたいです。

 

今回の記事では、

  • 僕の就活エージェント利用体験談
  • エージェント利用のメリット・デメリット
  • 利用をお勧めしたい人・お勧めできない人

の3点について話していきます。

ぜひ最後までお付き合いいただけたら嬉しく思います。

 

おすすめの就活エージェント4選

そもそも「就活エージェント」とは?

そもそも就活エージェントとは、

求職者一人ひとりに専任のアドバイザーが付き、プロの視点から包括的に支援してくれるサービス

のことを言います。

(※参照:就職エージェントとは?活用するメリットやデメリットを知ろう)

 

  • 求人を紹介してもらえる
  • 履歴書の添削をしてもらえる

など、就活における多くのことをサポートしてくれるサービスが「就活エージェント」です。

 

おすすめのエージェント4選

ここからは実際に僕が利用したことのあるエージェントから、4つをご紹介していきます。

  1. マイナビ新卒紹介
  2. リクナビ就職エージェント
  3. キャリタス就活エージェント
  4. doda新卒エージェント

の4つです。

それぞれについて、体験談を含めて詳しく書いていきます。

 

①マイナビ新卒紹介

まずマイナビ新卒紹介についてです。

shinsotsu.mynavi-agent.jp

 

マイナビが保有している非公開求人に応募できたり、履歴書の添削をしてくれたりと、代表的な就活エージェントとなっています。

 

特に「マイナビが保有する非公開求人に応募できる」という点は非常に大きいです。

マイナビの新卒サイトに載っていない求人も多くあり、他の就活生より多くの求人に触れることができます。

さらに株式会社マイナビということで信用も高いですし、求人数も多くなっています。

もしかしたら、就活生にとってはこれ以上ないくらいの新卒エージェントかもしれません。

 

僕はマイナビ新卒紹介を、大学4年の9月くらいから利用し始めました。

それまでずっと一人で就活をしていきましたが、全くうまくいかず。

そこで友達がこのエージェントを紹介してくれ、利用することにしました。

 

結論から言うと、

もっと早くから利用すればよかった

と感じました。

履歴書の添削をしてもらい、

  • 自己PRはもっとこうしたほうがいい
  • 少し自己分析が足りないから一緒にやっていこう

など、僕が内定を貰うにはどうすればいいのかを考えてくれました。

僕は当時IT業界を目指していましたが、

「なぜITなのか?」

という点はふわふわしていました。

当時の僕は特にやりたいこともなく、何となく選んだIT業界。

面接で業界理由を聞かれて、上手く答えられないことが多々ありました。

それを面談で話したところ、

「そもそもIT業界はどういう業界なのかから考えていこう」

と、IT業界についてのお話をたくさんしてもらえました。

そのおかげもあり、業界理由をちゃんと答えられるようになりました。

 

最終的に僕がうつ状態になり就活を辞めてしまったので、内定を貰うことはできませんでした。

ただもっと早くから利用していれば、就活がうまくいってない理由を早くから自覚できたことでしょう。

結果的にここまで苦しむことなく、内定を貰うことができたかもしれません。

そのため、始めにお話しした通り、

「もっと早くから利用すればよかった」

と感じています。

 

僕の担当になってくれた方はとても気さくな方で、話しやすい雰囲気なども作ってくれました。

また紹介された求人は魅力的なものも多く、すごくありがたかったです。

そのため、現在就活で苦しんでいる方にはぜひおすすめしたいエージェントです。

 

②リクナビ就職エージェント

次に紹介するのは、リクナビ就職エージェントです。

job.rikunabi.com

 

リクナビ就職エージェントに登録すると、

  • 志向・価値観に合う企業を紹介してもらえる
  • 面接のアドバイスや履歴書の添削を何度もしてくれる
  • 履歴書一枚で複数の企業に応募できる

などのサービスを無料で受けることができます。

(※参照:リクナビ就職エージェント)

 

リクルートが保有している求人に応募できる」という点は大きなメリットです。

新卒生のほとんどの方は、マイナビやリクナビに登録していると思います。

そのなかでリクナビには多くの求人が載っていますが、そこに公開されていない求人を紹介してもらえます。

それに加え、履歴書の添削や選考通過のアドバイスもくれるので、就活生としてはとてもありがたいサービスと言えます。

 

僕はリクナビ就職エージェントを、大学4年の9月に利用を始めました。

そうです、マイナビ新卒紹介と全く同じタイミングです。

就活エージェントをそもそも利用したことの無かった僕は、1社だと不安に感じ、2社同時に利用することにしました。

マイナビにエージェントがあるなら、リクナビにもあるだろうからどっちも使おう。

これくらいの気持ちで利用を始めました。

 

リクナビ就職エージェントを利用した正直な感想は、

「正直利用しなくてもよかったかな」

といった感じでした。

このエージェントがダメだということではありません

担当者の方はすごく親切でしたし、求人も魅力的なものを多く紹介してもらえました。

履歴書や自己PRなどの添削もしてくれましたし、特に嫌なことがあったわけでもありません。

ただ、マイナビ新卒紹介と同時に利用したのが間違いでした。

 

個人的にマイナビの担当者の方のほうが話しやすく、勝手に信用を置いていました。

紹介してくれる求人の内容に大きな差はなかったので、マイナビの方から応募しようかなと感じてしまいました。

マイナビのほうが面談の回数も多く、利用頻度が高くなっていました。

同時に利用してなければ、リクナビ就職エージェントはとても魅力に感じたと思います。

 

リクナビ就職エージェントはおすすめの就活エージェントではあります

ただ、個人的にはマイナビ新卒紹介の方のほうが話しやすかったというだけです。

ぜひ就活に苦しんでいる方は、どちらも利用してみて比べてほしいなと思います。

 

③キャリタス就活エージェント

次に紹介するのは、キャリタス就活エージェントです。

agent.career-tasu.jp

 

キャリタスで公開されている求人はもちろん、非公開の求人の紹介を受けられたり、諸々のアドバイスを受けられます。

上二つのエージェント同様無料で就活の手助けをしてくれます。

 

僕はキャリタス就活エージェントを、大学4年の10月くらいから利用し始めました。

結論から言うと、

もう少し早く出会いたかったな

という印象でした。

求人自体は、どちらかと言えばマイナビやリクナビのほうが魅力的なものは多いように感じました。

ただ、キャリタスからしか紹介してもらえなかった求人も多かったので、色々使ってみてほしいと思います。

僕は10月というタイミングもあり、求人数は比較的少なかったと思います。

もう少し早くから使っていればもっと求人を紹介してもらえたのかもと思うと、少し残念な気持ちです。

 

担当者の方は、とにかくたくさん面談をしてくれました。

僕が就活のことで悩んだ時には何でも聞いてくれましたし、アドバイスもたくさんくれました。

面接のフィードバックもくれましたし、面接の練習に何度も付き合ってくれました。

僕が途中で就活を辞めるまで、たくさんお世話になっていました。

個人差はあるのかもしれませんが、とても親切な印象です。

そのため、現在一人で就活をしていて苦しい人には、キャリタス就活エージェントはとてもおすすめです。

 

④doda新卒エージェント

次に紹介するのは、doda新卒エージェントです。

doda-student.jp

 

doda新卒エージェントは、2022年卒の学生のうち14万人以上が利用したということで、とても人気のあるサービスとなっています。

(※参照:就活に、プロの視点を。就活にはdoda新卒エージェント(株式会社ベネッセ i-キャリア)|内定獲得に向け、優良企業にあなたを推薦します)

 

契約企業数は5500社以上、そこから厳選された企業の紹介を受けることができます。

面接の合否の理由やフィードバックを貰えるため、自分の就活をスムーズに進めることができます。

就活に苦戦している就活生にとっては非常にありがたいサービスと言えるでしょう。

 

僕はdoda新卒エージェントを、大学4年の1月から利用し始めました。

個人的な問題もあり、11月末から1月頭までは就活を辞めていました。

先述したマイナビやキャリタスのエージェントはもう解約済みで、フリーターを覚悟していました。

ただやはり就活しなきゃなと思い、エージェントの利用を始めました。

 

個人的な意見としては、

とても魅力的だった分申し訳ないな

と思っています。

そもそも就活を続けられるような精神状態ではなかったからです。

担当の方は僕にとても寄り添ってくれ、何度もお話を聞いてくれました。

求人もいくつか紹介してくれましたし、魅力的なものもありました。

ただ僕は一切求人に応募することなく、もはやカウンセラーとして利用していました。

当時はすごいありがたかったですが、僕が病院に行けばよかっただけなので、

「まあ利用しなくてもよかったし申し訳ないな」

という印象になってしまいました。

 

基本的に、いい求人はあまり残っていませんでした。

1月ともなれば当然のことなので、仕方ありません。

その中でもなんとか僕に合うような求人をたくさん紹介してくれたので、とてもありがたかったです。

ESの添削などはたくさんしてくれるので、書類選考から苦戦しているという就活生にはとてもおすすめです。

 

エージェントを利用してよかった点と悪かった点

ここからは僕が多くのエージェントを利用してきて、

  • 利用してよかった点
  • うーん…と感じた点

について書いていきます。

 

よかった①:求人サイトに載っていない求人を紹介してもらえる

ますこれはすべてのエージェントにおいて言えるのですが、

求人サイトに載っていない、独自の求人の紹介を受けられる

ことはとても大きなメリットです。

求人サイトでは巡り合えなかった求人を紹介してもらい、その選考に挑戦することができます。

エージェントに紹介してもらったからといって、必ず選考に受かるわけではありません。

ただ、他の就活生よりも多く求人に触れられるので、大きなメリットだと思います。

 

よかった②:履歴書の添削をしてもらえる

次に、履歴書の添削についてです。

就活を進め、多くの企業に挑戦するうえで欠かせないのは「自己分析」です。

そのなかで、

  • 自己PR
  • 業界・職種理由
  • ガクチカ(学生時代力を入れたこと)
  • 志望動機
  • 長所・短所

です。

このうち、志望動機はそれぞれの企業ごとに変わりますが、他の4項目はそこまで大きくは変わりません。

エージェントを利用することで、これらの項目の添削を受けることができます。

客観的な意見を貰えるので、とてもおすすめです。

 

よかった③:就活関連の相談に乗ってくれる

最後に、エージェントの方々は就活関連の相談であれば何でも聞いてくれます

「志望業界は変えたほうがいいのか」

「今どの業界が狙い目なのか」

「面接ではどういうことを聞かれやすいか」

「時期的に今どう動いたらいいのか」

など、就活のことであればたくさんアドバイスをしてくれます。

 

僕はたくさんのことを質問してきましたが、ほぼすべてにおいてアドバイスを貰えました。

そのため、就活を進めるうえで何か困ったことなどがあれば、すぐ相談してみることをお勧めします。

一人で就活を進める人では知ることのできない情報を知れたりするので、とてもおすすめです。

 

うーん①:大手企業の求人は多くない

まず求人の内容に関してです。

僕がエージェントを利用し始めるのが遅かったという理由もあると思いますが、

大手企業の求人はあまりないんだなあ

という印象を持ちました。

確かに大手企業は人気なので、求人サイトに乗せるだけで就活生は集まります。

非公開求人にする必要もないので、当然かなと思います。

 

大手企業しか受けないんだ!という方は、エージェントは利用しなくてもいいかもしれません。

 

うーん②:時期により業界に偏りが出る

次に、時期によって紹介される求人の業界に偏りがあるように感じました。

秋始め頃だと、希望業界によっては求人が残っていることがあります。

ただ冬になると、

  • 中小IT企業
  • 建築系の企業

などの求人ばかりの紹介になります。

これらの業界は人手不足が深刻化しているので、残るのは仕方ないことでしょう。

ただ求人サイトにはこれら以外の求人も残っている場合が多いです。

 

そのため、エージェントはできるだけ早く利用を始め、終盤まで苦戦しなくてもいいように動きましょう。

 

利用にお勧めの人・お勧めできない人

ここからは、

  • どういう人にエージェントを使ってほしいか
  • どういう人にはエージェントの利用は向いていないか

ということについて書いていきます。

 

利用にお勧めな人

僕がエージェントの利用を勧めたい人は、

  • 就活に今苦戦している人
  • 人のアドバイスを素直に聞ける人
  • 一人で就活を進めている人
  • 友人になかなか相談できない人

などの方です。

 

就活エージェントは、就活関連のことを包括的に支援してくれるサービスです。

今まで一人で就活を進めてきたものの、上手くいかず苦しんでいる人。

また、友人になかなか相談できず、手詰まりになっている人。

こういった人にはぜひエージェントの利用を検討してみてほしいと思います。

きっとあなたの助けになってくれることでしょう。

 

利用をお勧めできない人

僕が思う、エージェントの利用をお勧めできない人は、

  • 大手企業にしか入社したくない人
  • 有名企業にしか入社したくない人
  • メールや電話の対応をしたくない人

などの方です。

 

エージェントから紹介してもらえる企業の中には、魅力的なものも多数含まれています。

ただ、あなたが大手企業や有名企業しか受けたくない場合、エージェントは利用しなくてもいいと思います。

恐らくエージェントの方から大手企業の求人を紹介されるのを待つより、自分で探したほうが早いです。

魅力的な企業は多いですが、大手企業の求人はそこまで多くありません

履歴書を添削してもらいたい場合は別ですが、求人紹介に重きを置く場合は自分で探したほうがいいと思います。

 

また、エージェントの方とは基本メールで、たまに電話などでお話をする機会が多くなります。

そのため、

  • メールや電話の応対をしたくない人
  • メールの返信をなるべく早くできない人

などの場合は、あまりお勧めできないかなと思います。

 

まとめ

今回の記事では、おすすめのエージェントについて僕の体験談を含めてお話してきました。

いかがでしたでしょうか?

 

就活エージェントは無料であることが多いながら、就活の支援をしてくれます。

就活に苦戦している人にとっては、正直利用しない手はないのかなと思います。

アドバイスもすべて鵜呑みにする必要はありませんが、

自分が話す内容は客観的にどう思われるのか

ということがわかり、すごく参考になることが多いです。

 

今就活に苦戦している方はぜひエージェントを利用してみてください。

今回ご紹介したエージェント以外に、

  • キャリアチケット
  • キャリアパーク

など、様々なエージェントがあります。

ぜひ色々な情報を得て、それを利用しながら自身の就活を進めていってください。

あなたの就職活動がより良いものになるよう、心から願っております。

 

今回は以上です。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

またほかの記事も合わせてお読みいただけたら幸いです。

 

最後に

就活エージェントを探している方は、

「キャリアクラス新卒就活(https://www.career-class.com/college/)」様の

『系統別!東京でおすすめの就活エージェントをご紹介!(https://www.career-class.com/college/5978/)

という記事も要チェックです!

www.career-class.com

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

www.ebablog.jp

www.ebablog.jp

www.ebablog.jp