Eba's Blog

20代既卒就活生が体験した新卒就活や既卒就活関連のお話

【就活失敗】なぜ僕は就職活動に失敗したのか?反省からアドバイスを考えてみました

 こんにちは!えばと申します!

www.ebablog.jp

 

この記事をご覧いただきありがとうございます!

 

現在就活中の皆様、大変お疲れ様です。

就活は初めてのことだらけで不安だと思います。

「うまくいかなかったらどうしよう?」

などと考えることは皆様もあると思います。

 

僕自身21卒の就活生として、一年間就職活動を続けました。

僕の中では頑張ったのですが、結局内定を頂けることなく大学を卒業しました。

そのため今も既卒として就職活動を続けています。

f:id:rky-0619:20210418054826j:plain

 

皆様が僕と同じ道をたどらなくて済むように、今回の記事では

  • なぜ僕が就活に失敗したのか
  • 僕の失敗から皆様に伝えられること

について書いていきます。

 

  • 現在就活中の人
  • 就活に不安を抱えている人
  • これから就活を迎える人

などに最後までお読みいただき、参考にしていただけたらと思います!

 

なぜ僕は就活に失敗したのか?

就活を始めたのが遅すぎた

f:id:rky-0619:20210427230335j:plain

まず初めに、就活を始めるのが遅すぎたという点です。

僕は大学3年生の3月1日、就活が解禁された日から就活を始めました。

周りは夏や冬のインターンに参加したりしていた中、僕は3月1日に0からのスタートを切りました

この時点で周りと少し差がついている状態でした。

 

僕は3月1日に初めてナビサイトに登録、自己分析を始めました。

ここが僕が一番遅すぎたところです。

多くの人は3月1日になる前に多少の自己分析をしていたし、ナビサイトで企業探しをしていました。

それに比べて僕は、自己分析はおろかナビサイトにすら登録していない…

大きな差がここでついてしまいました。

 

  • 志望業界や企業の絞り込み
  • 自己分析
  • ESの書き方
  • 筆記試験の対策
  • 面接の対策

このすべてが周りよりも遅くなってきます。

ここで普通の人なら焦ると思います。

ただ、僕は一切焦ることはありませんでした。

「就活しながら進めていけば何とかなるはず」

と信じており、すべてに時間をちゃんと割くことなく、なあなあにしてしまっていました。

この時点で周りと差がついているのにこんな状態では差が埋まるわけありません。

 

上の5つがそこそこできてきたのが5月の中旬くらいでした。

ただ、「そこそこ」だったんです。

面接に進み、一次→二次→三次と進んでいくと、基本的にどんどん深堀されていきます。

ESで書いてあることに対して、もっと詳しく、より深い回答が求められます。

ただ、全部がそこそこだった僕は面接が進むにつれどんどんボロが出ていきました。

結果的に内定はおろか、最終面接まで進むことなく大学を卒業しました。

 

企業研究が甘すぎた

f:id:rky-0619:20210427223519j:plain

次に、企業研究があまりにも甘すぎました

 

僕は就活中、自己分析で精一杯でした。

そのため、企業研究に時間を割けませんでした。

 

周りの人やライバルはちゃんとホームぺージなどを確認し、企業研究をちゃんとしてきます。

ただ僕は説明会で人事の方が話していたことしか知りませんでした。

結果何か気になることもないですし、志望動機すら思いつきません。

 

また、面接の最後には逆質問の時間が設けられていますが、そこで聞きたいこともありません。

始めの方の面接では、逆質問の時間を設けてくれていたのに、

質問したいことはないです。

と言ってしまう始末。

こんな人が内定を貰えるわけがありません。

 

根拠のない自信を持っていた

f:id:rky-0619:20210425023834j:plain

最後に、僕は根拠のない自信を強く持っていました

どうせ何とかなるっしょ!

とずっと思いながら就活をしていました。

これがもしかしたら一番いけなかったのかもしれません。

 

というのも、僕は根拠のない自信を強く持ちすぎていて、全然就活に熱を入れていませんでした

ちゃんと就活をしていませんでしたが、それでも

「どうせ何とかなるっしょ!」

という気持ちでいました。

 

自己分析もなあなあ、企業研究も甘い、それなのに根拠のない自信だけはある。

何とかなると思っていたからこそ何もしませんでした。

根拠のない自信のせいで何もしなかったと考えると、この自信が僕の就活失敗の一番の原因な気がします。

 

僕の失敗から就活生へのアドバイス

就活はできるだけ早く始めよう

まず、就活はできるだけ早く始めるようにしましょう。

 

3月1日の就活解禁前に多くの人は就活を始めています。

インターンに行った人、自己分析ができている人、志望業界が定まっている人…。

人によって進み具合に差はありますが、3月1日に0からのスタートを切る人は少ないです。

もし3月1日に完全に0からのスタートを切るのであれば、もしかしたら僕のように失敗してしまうかもしれません。

 

もちろん3月1日に0からのスタートでも、普通に内定を貰う人はたくさんいます。

ただ、すごく要領が良かったり、何か人とは違う功績などを持っている人だったりします。

そういう人は比較的就活はうまくいきやすい傾向があります。

もしあなたが上記のような人でない場合は、できるだけ早く就活を始めたほうがいいと思います。

 

企業研究はとても大事

次に企業研究についてです。

企業研究は就活においてとても重要です。

  • 説明会で人事の人が話していた内容を再確認できる
  • 志望動機を考えるうえで参考になるところが多い
  • その企業の得意先などがわかり、今何に力を入れているかがわかる
  • IRなどを見ることで企業の財政的な問題を知れる
  • 離職率などを確認することで企業の内部事情が分かる

など、企業研究によって知ることのできることはたくさんあります。

 

企業研究では、ホームページや評判を確認することがおすすめです。

ホームページには上記に挙げたものが載っていることが多いです。

また、どの企業も「よくある質問」という項目がホームページに載っていると思います。

それを確認することなく面接に臨み逆質問をした時、

「え、それホームページに載せてるけど?」

となる場合があります。

僕は実際にそれを経験しました。

そうならないようにホームページは隅々まで確認しましょう!

 

また、その企業の評判を確認することも大事です。

○○(企業名) 評判

と検索すると、おそらくその企業の評判が載っているサイトが出てきます。

それを確認することで、

  • その企業を辞めた人の退職理由
  • 今働いている人の企業への評価

を知ることができます。

 

しかし、その評判をすべて鵜呑みにするのはおすすめできません

なぜなら、その企業を辞めた人が企業のことを悪く書いていることもあるからです。

そのため、すべてを鵜呑みにするのではなく、

「あ、そういう人もいたんだな」

「こういう思いをするのかもしれないな」

くらいにとどめておきましょう。

 

根拠のない自信は最終手段

次に、根拠のない自信についてです。

僕は根拠のない自信が強すぎてなにもせず、結果内定を貰えませんでした。

そこから言えることは、

根拠のない自信は最終手段

ということです。

 

ちゃんと企業研究をして自己分析もしたけど面接が不安

そういう場合に根拠のない自信を持つことはとてもいいと思います。

 

ただ、何もしていないのに根拠のない自信を持っても意味がありません。

面接の最初のほうは緊張しないかもしれません。

しかしそれも最初の方だけです。

どんどん面接が進んでいくとうまく質問に答えられず、頭がどんどん真っ白になっていきます。

そうなってしまっては面接を通過することはできません。

 

そのため、ちゃんと準備をしたけどまだ不安だという場合のみ根拠のない自信を持つようにしましょう!

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

僕は就活に失敗し、今もなお既卒として就活を続けています。

既卒は新卒の時と比べて圧倒的に厳しく、いつ就活を終われるか毎日不安と戦っています。

新卒は既卒と比べて就活において圧倒的に有利です。

新卒のうちに内定を貰えるように、目の前のやるべきことに全力を注ぎましょう。

内定を貰えてしまえば、あとは大学卒業まで思い出を作るだけです。

研修等は始めるかもしれませんが、まだ大学生。

思い出をたくさん作って、卒業するときに後悔の無いようにしましょう!

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

皆様の就職活動がより良いものになるよう、心から願っております!

また、皆様のお力になれるよう、これからも僕もこういった記事を更新していきたいと思います。

何か就活のことで聞きたいことや知りたいこと、既卒のことで知りたいことなど、何かありましたらお気軽にお問い合わせください!

コメントでも大丈夫です!

www.ebablog.jp

 

この記事がいいと思ったら読者登録、スター、ブックマーク、コメントなどよろしくお願いいたします!

他の記事もお読みいただけると幸いです!

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 20代の生き方へ
にほんブログ村

www.ebablog.jp

 

www.ebablog.jp

 

www.ebablog.jp