こんにちは!えばと申します!
この記事をご覧いただきありがとうございます!
皆さんは新卒で正社員になることが普通だと思いますか?
もちろん多くの人は新卒で正社員になると思います。
就活の時期になると、民間か公務員かという話が多く出ます。
(※この記事内では、民間も公務員も「正社員」と一括りにさせて頂きます。)
今回の記事で話すことは僕の個人的な意見がメインです。
記事上部にある僕の自己紹介をご覧いただいた方には言い訳に見えるかもしれません。
批判したいこと等あるかもしれません。
批判等はお問い合わせフォームかコメントに頂けたら全部拝見させていただきます。
新卒で正社員になることが全てなのか?
正社員になることのメリット
まず始めに、正社員になるメリットを書いていきます。
正社員になる一番大きなメリットは社会的信用の高さだと思っています。
社会的信用は家を借りたりローンを組んだりするときに大きくかかわってきます。
フリーターの人や無職の人は社会的信用が低く、ちゃんとした保証人がいないことにはローンを組むことはできず、家もなかなか借りれません。
今はフリーランスの人もとても多くなってきていますが、フリーランスの人も正社員と比べれば社会的信用は低いのが現状です。
それに比べ正社員になれば、毎月ちゃんとお金が入ってくるし、何か特別なことがない限りはクビにならずに働けます。
この「社会的信用の高さ」が正社員になる大きなメリットだと僕は思います。
※ただ、いくら正社員だからと言ってフリーターの人や無職の人を見下したりしていいわけではありません。
その人たちにも何か事情がある場合はあります。
他人を見下すくらいなら、会社に大きく貢献できるように自分に何ができるかを考えたり勉強したりするようにしましょう。
正社員になるのが全てか?
僕は正社員になることが全てではないと思います。
自分がやりたいことのために正社員になることはとてもいいことだと思います。
ただ、あなたに何か夢があるならその夢に挑戦してみたほうがいいと思います。
夢をあきらめてやりたくもない仕事をするのがそんなに大事なことでしょうか?
志望してもいない業界に入社して仕事をするのがそんなに偉いことでしょうか?
僕はそうは思いません。
正社員の方々のおかげで今の日本が成り立っているのは僕のような馬鹿でもわかります。
ただ、夢をあきらめてまで正社員になることを僕は偉いとは思いません。
何か事情があるのであれば仕方ないことだとは思いますが、誰かに言われたから諦めるのは単純にもったいないと思います。
また、お金を稼ぐだけならバイトでも稼げます。
ではあなたがバイトではなく正社員になる理由は何ですか?
夢をあきらめてまで正社員になる理由は何ですか?
僕は何かやりたいことがあるなら正社員という選択をしなくても問題ないと思っています。
これからは「個の時代」
これからの時代は「個の時代」と言われています。
企業にただ属して仕事をしてればいい時代ではなくなりました。
どこで仕事をするかが大事なのではなく、あなたが何をしてどういう成果が出せるのかが大事になってきています。
いつどの企業がつぶれるかわかりません。
どんなに大手企業でも必ずなくならないとは言い切れません。
また、現在のコロナウイルスの影響は多くの企業にも出ています。
もしかしたら明日にでも、よく名前の聞く企業がつぶれたりする可能性だってあります。
そのため、ただ企業に属しているのはすごく危険です。
これからの時代は個人のスキルが重要です。
ここまで聞いて、正社員が全てではないなと思いませんか?
正社員にならずスキルを身に着けることだってできます。
あなたの選択は必ず間違っていません。
決して正社員にとらわれず、自分が何をやりたいのかを考えるようにしてください!
まとめ
いかがでしたか?
正社員が全ての時代はほぼ終わりを迎えてきています。
正社員にならずとも、芸能人やYouTuber、画家や作家、ブロガーなど、様々な職業が存在します。
お金を稼ぐだけならバイトでもいいはずです。
何もやりたいことがない人は正社員になるべきだとは僕も思います。
ただ、夢をあきらめてまで正社員にならなくてもいいのではないかと思っています。
もしあなたに夢があるなら、今の内から追ってみてはいかがですか?
あなたの選択は必ず間違っていません。
あなたの挑戦がより良いものになるよう心から願うとともに、あなたの挑戦を心から応援しています。
最後までお読みいただきありがとうございました!
拙い文章で読みにくい点があったかもしれません。
もし何かわからないこと等ありましたらお気軽にお問い合わせください!